浜松市で縮毛矯正を検討中の方必見!「サロンドグリーン」が提供する5つの美髪ケア

浜松市の2025年の梅雨も、

もう開けてしまいそうなお天気ですが、

いかがお過ごしでしょうか?

 

梅雨前に、縮毛矯正されたあなたも、

これから、縮毛矯正しようというあなたも、

いままでの縮毛矯正にご満足されているでしょうか?

縮毛矯正は、クセ毛やうねりをしっかりと抑えて、

美しいストレートヘアを実現するために最適な方法です。

 

そして、その仕上がりを長く保つためには、

正しいケアが欠かせません。

 

浜松市で縮毛矯正を検討されている方に向けて、

当サロン「サロンドグリーン」のこだわりとともに、

よくある縮毛矯正後のご質問も交えて、

縮毛矯正後の美髪ケア方法を5つのポイントでご紹介します。

 


1. 縮毛矯正と白髪染めは同時にできる?


「縮毛矯正と白髪染めを一緒にできるか?」

という疑問をお持ちの方も多いでしょう。


結論から言うと、

縮毛矯正と白髪染めは同時に施術することができますが、

施術順序や使用する薬剤に注意が必要です。


白髪染めは髪にしっかりと色を定着させるため、

縮毛矯正で使う薬剤が髪に与える影響を最小限に抑えることが重要です。

サロンドグリーンでは、

縮毛矯正と白髪染めの両方を安全かつ効果的に行うため、

薬剤や技術をしっかりと選定して、施術しています。


特にエイジング毛には、ダメージの少ない薬剤を使用し、

健康的な髪を守りながら美しい仕上がりを提供します。

 

また、カラーの種類によっても、

髪へのダメージやメリットデメリットなど様々です。

そんな縮毛矯正と、カラーの種類について、

こちらの記事で詳しく解説しています↓
「縮毛矯正+お白髪染めの方、必見。髪が傷むカラーと髪が傷まないカラー」

 


2. エイジング毛とは?30代からの髪質変化と対策

30代から50代にかけて、髪質には大きな変化が訪れます。
髪が細くなったり、ボリュームが減少したり、

クセ毛が強くなることがあります。


これを「エイジング毛」と呼びます。

エイジング毛に対して縮毛矯正をかける際は、

特に慎重に対応する必要があります。

サロンドグリーンでは、

エイジング毛に特化した縮毛矯正を提供しており、

髪質に合った薬剤を選定し、

ダメージを最小限に抑えながら理想的なストレートヘアに仕上げます。


また、縮毛矯正後のケア方法も提案し、

健康的で美しい髪を維持できるようお手伝いしています。

 

 

エイジング毛、40代から60代のかたの縮毛矯正も

大変ご好評頂いております。

エイジング毛への縮毛矯正、そのこだわりを詳しく解説しています↓

「40代~50代、エイジング毛の縮毛矯正でお悩みのあなたへ」

 

 


3. 縮毛矯正を失敗しない美容師の選び方【浜松市版】

縮毛矯正の仕上がりに満足できるかどうかは、

担当する美容師の技術に大きく依存します。
経験豊富な美容師であれば、

薬剤の選定やアイロン操作を微調整し、

髪の状態を見極めて、最適な施術を行います。

サロンドグリーンでは、

美容歴30年以上のスペシャリストがマンツーマンで施術を担当。


縮毛矯正の知識や経験が豊富で、

髪質やお客様の希望に合わせたベストな方法を提案します。


この高い技術力により、

縮毛矯正の失敗を防ぎ、美しいストレートヘアを長く保つことができます。

 

2025年7月現在、

 

Googleの口コミでは、評価数108☆4.9と、

 

縮毛矯正で高い評価を得ています。

「今までで一番キレイな髪になった」  
「こんなにツヤツヤの縮毛矯正は初めて!」  
「毎朝のセットが楽すぎて感動!」

 

「家でも乾かすだけで、くせがしっかり伸びてる」

 

「久しぶりに縮毛矯正でこんなに髪がきれいになった」

そんな、くせ毛や縮毛矯正でお悩みの女性から

 

お喜びの声を多数いただいております。

 

 


4. 梅雨前にするべきヘアケア5選

梅雨の時期は湿気や雨で、

髪のうねりやクセが気になる季節です。
縮毛矯正をしていても、

梅雨前のケアが重要です。梅雨前におすすめのヘアケアをご紹介します。

1.縮毛矯正でメンテナンス
1年で1番湿気が多くなって、髪がうねりだす梅雨。

その梅雨前に縮毛矯正を施すことで、

湿気によるうねりやクセを防ぎ、スタイルが長持ちします。

2.トリートメントで髪を保湿
湿気で髪が膨らむのを防ぐために、

保湿効果の高いトリートメントを使いましょう。

3.紫外線対策をする
紫外線も髪にダメージを与えます。

UVカット効果のあるスプレーやヘアオイルを使用して、

夏のダメージから髪を守りましょう。

4.髪の毛を乾かす前にしっかりとケア
ドライヤーを使う前に、

洗い流さないトリートメントを使って髪を補修しましょう。

また、髪は濡れていると、摩擦などの刺激からダメージにつながることもります。

就寝前にはなるべく早く、髪を乾かすことをお勧めしています。



5.縮毛矯正後のメンテナンスを定期的に行う
梅雨前にリタッチやメンテナンスを行うことで、

梅雨の時期も髪のうねりを防げます。

また、縮毛矯正後も、トリートメントなお定期的なケアを

髪の状態に合わせてされることを、おすすめいたします。

サロンドグリーンでは、

梅雨に向けて最適な縮毛矯正やヘアケアをご提案し、

髪の状態を保つお手伝いをいたします。

ご自宅電おケアの奉納なども、お気軽にお問い合わせください。

 

 


5. 縮毛矯正後のホームケア方法【乾かすだけで美髪キープ】

縮毛矯正後の髪を長持ちさせるためには、

正しいホームケアが欠かせません。
シャンプー、トリートメント、ドライヤーなど、

毎日のケアで美髪をキープできます。

・低刺激なシャンプーを使用
   髪に優しいアミノ酸系シャンプーを使用して、髪を傷めずに汚れを落とします。

・トリートメントで髪を補修
  髪の内部に栄養を補給できるトリートメントを使い、しっかりとケアしましょう。

・ ドライヤーで根元から乾かす
    根元からしっかりと乾かすことで、縮毛矯正後のストレートヘアをキープできます。

・紫外線対策を行う
   紫外線から髪を守ることで、乾燥や色抜けを防げます。

・定期的なメンテナンスを行う
   美容院でのトリートメント、傷んだ部分のカット、

 伸びた部分の縮毛矯正、毛先へのアプローチなど、美しいストレートを保ちましょう。

 


サロンドグリーンでは、

縮毛矯正後のケア方法も丁寧にアドバイスし、

髪を長持ちさせるお手伝いをいたします。

 


まとめ
縮毛矯正を上手に施すためには、専門的な技術と細やかなケアが必要です。


浜松市で縮毛矯正をお考えの方は、

ぜひ「サロンドグリーン」へお越しください。

 

 

 

サロンドグリーンの縮毛矯正

「仕上げは乾かしただけ」にこだわっております。

HP,各種SNS、YOUTUBEなどに掲載している

縮毛矯正のビフォーアフターは全て乾かしただけです。

 

 

 

 

 

 

インスタグラムにも多数before⇒after投稿しています。

 

是非、ご覧ください。

 

https://www.instagram.com/green_hamamatu/

 

 

このこだわりには、2つの理由があります

1「ご自宅での再現性」

 

2「お客様に嘘をつかない姿勢」

 

 

美容院で縮毛矯正の仕上げで、プロの美容師がアイロンをしたら・・・

×伸びてない癖もまっすぐに

×改善してないダメージもきれいに

×あってはならないことですが、縮毛矯正で傷んでしまった箇所もごまかされてしまいます。

 

乾かしただけの縮毛矯正にこだわる理由は、こちらで詳しく解説しています↓

【縮毛矯正の仕上げは「乾かしただけ」にこだわる2つの理由】

 

美容院ではきれいだったけど、

家に帰って、洗って乾かしたら・・・

そんな残念な経験をされた方も、

多いのではないでしょうか?

そんな縮毛矯正を、あなたにはしてほしくありません。

 


サロンドグリーンでは、

縮毛矯正のプロフェッショナル

美容師歴30年以上のベテラン美容師が

ほぼマンツーマンで

お一人お一人に、最適な縮毛矯正とアフターケアをご提案いたします。

美しいストレートヘアを手に入れて、

毎日をもっと快適に、もっと素敵に過ごしましょう。


ご予約・ご相談はお気軽に。

あなたの髪をきれいにするお手伝いを、

ぜひ、私たちにさせてください。

 

縮毛矯正に特化した美しい髪を創りだす美容院
~浜松市中央区高丘東の美容院 サロン・ド・グリーン~

 〒433-8117 静岡県浜松市中央区高丘東4丁目30‐12

TEL:053-436-4662