あなたはどちらを選ぶ?縮毛矯正と髪質改善の違い~再現性と持続性~

早い梅雨があけたとはいえ、

日本の夏は、湿気が多い季節です。

くせ毛の方は、悩ましい気候が続きますね。

私も、くせ毛なので、よくわかります。

 

くせ毛の方は、

髪が広がる・・・

髪がまとまらない・・・

毛先がパサつく・・・

など、髪の悩みが多くなる時期です。

 

そこで、

縮毛矯正をしようか?

髪質改善をしようか?

どちらにしようか?迷っている・・・

という方も多いかと思います。

 

この記事では、

「縮毛矯正と髪質改善の違い」について、

再現性と持続性の2つ観点から、詳しく解説していきます。 


~目次~

・縮毛矯正と髪質改善の違い

・再現性の違い

・効果の持続性

・クセの強い髪への効果

・髪のダメージについて

・施術時間の違い

・コストパフォーマンス

・縮毛矯正or髪質改善、どちらをおすすめするか?

・まとめ  

・最後に、私の個人的な見解ですが・・・

 


~縮毛矯正と髪質改善の違い~ 

 

髪のクセやうねりを改善したいと考えたとき、

多くの方が縮毛矯正と髪質改善のどちらを選ぶべきか迷われます。

 

どちらも髪を美しく見せる技術ですが、

目的も効果も、それぞれ異なります。

 

縮毛矯正と髪質改善

それぞれの特徴を理解したうえで、

ご自身に合った施術を選ぶことが大切です。  

 


縮毛矯正とは ・・・
縮毛矯正は、薬剤と熱の力で髪の内部構造を変化させ、

クセやうねりを真っ直ぐに整える技術です。

強いくせ毛でもストレートにできるのが特徴です。

一度施術をすると、

伸びてきた部分を除いて、

半永久的に、髪のまっすぐな形状が持続します。

 

髪質改善とは ・・・
髪質改善は、主にトリートメントを使って

髪の状態を整える施術です。

うねりや広がりを抑えることができますが、

縮毛矯正ほどの持続性や強い矯正力はありません。

ダメージを最小限に抑えながら、

髪にツヤとまとまりを与える目的で行われます。

 



~再現性の違い~

 

縮毛矯正は、

一度施術をすれば毎日のスタイリングが圧倒的に楽になります。

雨の日や湿気の多い日でも髪が広がらず、

サロン帰りのようなストレートを維持できます。

ブローやアイロンの必要がなくなるため、

朝の準備時間も短縮できます。

※ただし、縮毛矯正をする美容院の技術レベルによっては、

 アイロンを必要とする仕上がりになる場合もございます。 

髪質改善は、

髪のまとまりを良くしますが、

完全にクセを取り除くものではありません。

日によって仕上がりが変わり、

湿気の影響を受けやすいのがデメリットです。

ブローやヘアアイロンを使わないと、

理想のスタイルを維持しにくいことがあります。


~効果の持続性~

 

縮毛矯正は、

一度施術すればストレートの状態が長期間持続します。

基本的に、根元が伸びるまではストレートのままです。

平均すると3~6ヶ月ほどは

手入れなしでストレートの状態を保つことができます。

 

部分的にリタッチをすることで、

美しいストレートを維持し続けることも可能です。  

 

 


髪質改善は、

トリートメントが中心となるため、

効果の持続期間が短いです。

 

一般的には3週間ながくて、1ヶ月程度で効果が薄れていくと

言われています。

定期的に施術を受けなければ、

理想の髪質をキープすることができませんが、

 

髪質改善の技術レベルが低いところでは、

繰り返しやってもダメージが改善されない

繰り返しやるたびに、ダメージが進んだ

というお声も、業界内では多くお聞きします。

 


~クセの強い髪への効果~

 

縮毛矯正は、

くせ毛の強い方でも確実にストレートにすることができます。

髪の内部の結合を変化させるため、

根本的にクセを取り除くことができます。

どんなにうねりが強くても、

均一にストレートヘアにすることが可能です。 

 


髪質改善は、

クセを完全になくすことはできません。

軽い広がりやパサつきを抑える効果はありますが、

強いくせ毛の方には満足のいく仕上がりにならないこともあります。

クセをしっかり伸ばしたい場合は、

縮毛矯正の方が確実です。 

 


~髪のダメージについて~

 

 

縮毛矯正は、

薬剤とアイロンの熱を使うため、

多少のダメージが伴う場合もございます。

しかし、近年の技術の進化により、

ダメージを最小限に抑えた縮毛矯正も増えています。

適切な施術を受ければ、ツヤのある仕上がりが期待できます。

 

髪質改善は、

基本的にトリートメントが主体なのでダメージはほとんどありません。

しかし、髪質改善の中には、

縮毛矯正に近い施術を行うものもあり、

内容によっては薬剤の影響でダメージを受けることもあります。 

 

繰り返しやるたびに、ダメージが進んだ

というお声も、業界内では多くお聞きします。

 

 


 

~施術時間の違い~

 

 

縮毛矯正は、

髪の長さや量によりますが、

2~4時間ほどの施術時間が必要です。

しっかりと時間をかけて行うことで、

髪の状態を整え、持続力のあるストレートを作り出します。  

 


髪質改善は、

比較的短時間で施術が完了します。

1~2時間程度で終わることが多いため、

忙しい方には取り入れやすい施術です。

ただし、効果の持続を考えると、

頻繁に通わなければならないため、

結果的に手間がかかることもあります。 

 



~コストパフォーマンス ~

 

縮毛矯正は、

一度の施術で数ヶ月ストレートを維持できるため、

コストパフォーマンスが良い施術です。

 

リタッチを活用すれば、

さらに経済的に美しい髪をキープできます。  

髪質改善は、

一回の施術費用は縮毛矯正よりも安いことが多いですが、

効果が短期間しか持続しないため、

頻繁に施術を受ける必要があります。

結果的にコストがかかることもあり、

長期的な視点では縮毛矯正のほうが経済的といえます。 


タイプ別:

縮毛矯正or髪質改善、どちらをおすすめするか?

縮毛矯正をおすすめする方  
・強いくせ毛をしっかり伸ばしたい方  
・長期間ストレートを維持したい方  
・毎日のスタイリングを楽にしたい方  
・湿気や汗の影響を受けたくない方  

・1度の来店ですべてお悩みを解決されたい方

髪質改善をおすすめする方  
・軽い広がりやパサつきを抑えたい方  
・縮毛矯正ほどのストレートは求めていない方  
・できるだけ髪に負担をかけたくない方 

・美容院の来店時間を長くとれない方

 


まとめ  
縮毛矯正と髪質改善は、

それぞれ目的が異なる施術です。

くせ毛を根本から直し、

長期間ストレートを維持したい場合は、

縮毛矯正が圧倒的に優れています。

再現性の高さ、持続性の長さ、

日々のスタイリングのしやすさを考えると、

縮毛矯正のほうがメリットが多いです。  

髪質改善は、

一時的に髪を美しく見せる効果はありますが、

くせ毛を根本的に改善するものではありません。

クセをしっかり伸ばしたい、

長期間ストレートを維持したい方には、

縮毛矯正が最適な選択です。  

正しい知識を持ち、

自分に合った施術を選ぶことが、

美しい髪を保つために重要です。

 

信頼できる美容師さんと相談しながら、

理想の髪質を手に入れましょう。

 

 


最後に、私の個人的な見解ですが・・・

サロンドグリーンには、

髪質改善というメニューはございません。

 

というのも、

 

この髪質改善というメニュー

大変誤解を与えるような施術のように思います。

 

ネットや各種SNSに出てくる

髪質改善というメニュー。

仕上げに、アイロンを入れるのがほとんどです。

 

仕上げにアイロンを入れると、

癖もまっすぐに、

傷んでいる部分もきれいに見えます。

 

ただし、そのときだけです。

 

あなたが、髪質改善をして、

仕上げに美容師さんがブローしてアイロンして

仕上げたとします。

次の日あなたがシャンプーをして、

乾かしたら・・・

癖は伸びていない、だっめーじも改善されていない

 

つまり、髪質改善をした仕上げと同じように、

次の日からあなたがプロの美容師と同じように

アイロンを入れなければ、

サロンと同じ仕上がりにはなりません。

 

 

もし、当店が髪質改善を打ち出すなら

正直にこう書きます。

 

※仕上げはアイロンを入れています。

※写真は、before 乾かしただけのafter アイロンを入れた状態のafter

 

以上の2点を正直に書きます。

 

そうでない

ネットでの改質改善の情報が多いので、

お客様が、誤解してしまうメニューのように私は思います。

 

 

もちろん、髪質改善がうまい美容院もあります。

 

髪質改善が上手な美容院は、

1回目の来店で、おくせをある程度伸ばす

2回目の来店で、おくせの戻りの補修とダメージの改善

3回目の来店で、1,2回目のフォローや微調整

 

といった感じに、段階を踏みつつ

あなたのお悩みを解決していくような

メニューを組むかと思います。

 

 

ですが、わたしはこう思います。

1回目の来店で、おくせをある程度伸ばす

2回目の来店で、おくせの戻りの補修とダメージの改善

3回目の来店で、1,2回目のフォローや微調整

これ、全部1度のするのが、

縮毛矯正じゃないかな・・・と。

 

 

上手な髪質改善の美容院に行ってらっしゃる方は、

うちの美容院に、「なんとかしてほしい」と、

ご来店されることはないかと思います。

 

 

ですが、

 

「髪質改善で失敗された」

「髪が希望の状態にならない」

「逆に傷んでしまった・・・」

というお客様が大変多いです。

 

 

髪質改善でお悩みの

こういうお客様が以前いらっしゃいました。

 

浜松の髪質改善の有名ん美容院へ通っていました。

初回、縮毛矯正を希望しましたが、

髪が傷んでいたので、髪質改善で状態をよくしてから

縮毛矯正をしましょうということになりました。

髪質改善を6回しました。

ダメージが改善された感覚はなく、

くせがいよいよ大変になったので、

「縮毛矯正したい」と、美容師に言うと

「傷んでいるのでできません}

といわれ、当店にご来店いただきました。

 

 

(では、その6回もした髪質改善はなんだったのか???)

 

 

こちらの記事で、詳しく解説しています。

髪質改善6回と縮毛矯正1回

https://www.salon-de-green.com/20240627/

 

 

お写真ですが、

そのかたが、当店で1回縮毛矯正した仕上がり写真です。

仕上げの際、ブローやアイロンは一切していません。

 

 

サロンドグリーンの縮毛矯正お仕上がり画像
インスタグラムに多数

before⇒after投稿しています。

是非、ご覧ください。

https://www.instagram.com/green_hamamatu/

 


サロンドグリーンは

縮毛矯正に特化した美容院です。

 

Google口コミでも、100以上の口コミ

★4.9の高評価をいただいています。

「今までの縮毛矯正の中で一番良かった」
「まるで元からストレートのような仕上がりに驚いた」
「乾かすだけで決まる髪は本当に楽」

というお声も多数寄せられております。

施術を受けたお客様の満足度の高さが評価につながっています。

👉 [Googleマップの口コミはこちら]
https://maps.app.goo.gl/2Rwg3NbzgMCqj8Mv9

 

 

 

・縮毛矯正に特化した美容院

・以上の理由から、髪質改善もメニュー化していません

・髪質改善何回かに分けて、きれいにするなら縮毛矯正1回したほうがいい

・髪質改善で傷んだというかたが駆け込んでくる美容院です

 

以上のことから、

当店では、縮毛矯正のほうが髪質改善よりおすすめしたい

というバイアスが、かかっているかもしれませんが、

 

 

くせ毛・傷みの改善・きれいな髪・持続・自宅での再現性

などを考慮すると・・・

やはり、縮毛矯正のほうをおすすめしたい。

 

 

1回のご来店時の時間は長くなりますが、

あなたの髪のお悩みを、たったの1回で

美容院からお帰りになった、次の日から

しかも、

サロンドグリーンの縮毛矯正、

仕上げは、乾かしただけです。

 

乾かすだけで、次の日から

きれいな髪でお過ごしいただく体験を、

わたしたちの、技術と思いをもって、

ご提供したいと考えています。

 

長い記事を最後までご覧いただき、

ありがとうございます。

縮毛矯正か?髪質改善か?

あなたがお選びになる際の判断基準として、

少しでもお役に立てば、幸いです。

 

ご予約やご相談なども、

ぜひ、お気軽に、お問い合わせくださいませ。