サロン・ド・グリーンでは
全国22万件ある美容室の中でたった1%しか
使用許可のおりなかったM-3.3電子トリートメントを使用しています。
M3.4は、海洋深層水と植物のミネラルからできており
髪を中から修復することのできる
本物のトリートメントです。
シリコンやポリマー、油分などで
髪を覆うだけのトリートメントとは、まったく違います。
当ホームページの
ぜひ、ご覧ください。
「まだ、お薬塗らないんですか?」
初めてご来店のお客様に、よく、こんなことを聞かれます。
お薬を塗りまでに、(シャンプーの時間を抜いて)
30分ほどお時間かかる場合もございます。
サロン・ド・グリーンでは
髪にダメージがある方は
ほとんどの場合、“先にトリートメント”をします。
例えば、
2~3ヶ月に1回ぐらいカラーをしていて
毛先はパーマしている・・・。
なんていう方は
髪の状態・・・健康な状態(何もしていない根本)を
10とすると、こんな感じになってる場合多いです。
5は少し引っかかりもあって、パサついてるぐらいの感じです。
※数字は私が髪を触った時に感じるイメージというか、大まかな目安です
この髪の状態でカラーやパーマをすると
髪のダメージはさらに進んでこうなります
(施術の内容や、前処理の仕方にもよりますが・・・・)
で、このさらに傷んだ髪のうえから
シリコンや油分たっぷりのトリートメントをして
そのときだけ、髪をさわったとき、つるんとさせます。
元の髪のダメージ具合は
施術前より進んでしまいますよね。
ですので
うちのお店では先に電子トリートメントをして
傷んだ髪の状態をよくしてから
施術をおこないます
ご来店されたとき↑のような状態だった髪を
↓このぐらいまでよくしてから、施術します
髪が傷んだから
トリートメントをする
ではなく、
髪を傷ませないために
先にトリートメントをするのです
そのほうが仕上がりもよく、髪のダメージも少なくて済みます。
なんで先にトリートメントできるかというと、
ちゃんと髪のなかに、水分やミネラルが補給できるからです。
トリートメントって
ほとんどの場合、最後にすると思いますが、
シリコンや油分で髪の表面を覆ってしまうものですと、
先にしてしまうと、
あとでお薬が効かなくなってしまいます。
(あえて、きかせないように、ダメージのひどいところにする場合もあります)
パーマ・カラー・縮毛矯正など
髪に負担のかからない施術はございません。
ですので、
元の髪を傷ませない
ということを、
非常に重要に考えて、施術をさせていただいております。
いままで、ご来店されたことのある美容室より
ちょっと、お時間かかってしまいますが、
その分、髪のコンディションは、いつもより
良くすることができるかと思います。
シリコンや油分などで、髪の表面を覆ってしまうことが
髪をきれいにすることだとは
私たちは、考えておりません。
髪の中から、髪を修復することで得られる
ツヤや触った時の何ともいえないしなやかさは
自然なものでしか、再現できないと考えております。
また、お店が資金的な面で、厳しいときでも
使用する薬剤は、最高級のものでないといけないと
私は思っていました。
ただ、お客様の髪をきれいにしたい
ということを、常に考えて
薬剤選びや、勉強をしています。
美容室で、パーマやカラー、縮毛矯正をしたあと
髪や頭皮は、アルカリ性に傾いています。
アルカリの状態ですと・・・
パーマのもちが悪い、カラーが色落ちする
といったことがあります。
また、1番怖いのは、
そういった残留アルカリによって
髪や頭皮が傷んでしまう・・・ということです。
サロン・ド・グリーンでは
この残留アルカリについて、大変深刻に受け止め
3年ほど前から
パーマ、カラー、縮毛矯正などの
施術の最後にアルカリを除去する
特別なトリートメントを全メニュー導入しております。
髪を、もとの弱酸性に戻して
お帰りなっていただくことで、スタイルのもちをよくして
髪の傷みにくい状態にしていただいております。
毎年、最新の技術や流行りのヘアスタイルも
どんどん変わっていきます。
お客様のご希望に沿ったり
お悩みの解決ができるよう
店長でも、初級技術者でもアシスタントでも
毎月70~100時間の練習時間を課しています。
美容師の仕事に、
“ここまででいい”というゴールはありません。
平日の営業日は毎日朝練、
営業後も、もちろん、トレーニングをしています。
いつも、遅くまでお店の電気がついているのは
このためです。
カラーがしみるのがお悩みというかた、
けっこういらっしゃいますよね。
(私も、カラーとってもしみる方なので、お気持ちよくわかります)
サロン・ド・グリーンでは、
頭皮の状態に合わせて、海洋深層水での保湿や、植物の生薬などで、
頭皮を保護してから、カラーを塗ったりしています。
また、単純に、
カラー剤を地肌につけないように塗ることもしています。
地肌から1mmギリギリ離して、お薬を塗ったりもします。
カラーはしみるものだから・・とあきらめたり、我慢されないで、
ぜひ、どんな小さなことでも結構ですので、ご相談ください。
技術と商材を駆使して、お悩みを解決いたします。
カラーによって、頭皮が炎症することで
薄毛やお白髪の原因になるとも言われています。
当店のカラーは、ダメージを与えないことはもちろん
ただ染まればいいとは、考えておりません。
頭皮の健康も考えて
カラー後も、アルカリ除去のトリートメントなど
させていただいております。
また、アルカリのカラー以外にも、
9割植物の粉で出来たカラー
『漢方草木染め』というメニューもございます。
こちら、頭皮がしみないと、とっても評判がいいです。
お客様のお悩みはそのかたそれぞれです。
イメージが漠然としているかた
なかなか、うまく伝えられないかた
ご自分にどんなスタイルが1番似合うのか分からないかた
など、お客様も様々です。
ご新規の方に書いていただく
ご自身の髪にかんする事前のアンケートの項目も
たくさんございます。
施術前、最初のカウンセリングのお時間は
とても重要だと、私たちは考えています。
しっかりとお伺いして、
1番いいスタイルのご提要やお悩みの解決の方法、
ご自宅でのお手入れなど、ご提案させていただいております。
また、ご自宅でもスタイリングやライフスタイルなども
ヘアスタイルを作るうえで、とっても大事なことだと
私たちは考えています。
縮毛矯正導入後、店長森山友智
現在まで、3700人の実績が御座います。
髪質、おクセの強さや、お悩みもその方それぞれです。
そういった多様なクセ毛のお悩みにも
対応できるよう、
毛髪診断、薬剤の選定、技術面のことなど
今までの経験を生かし
新しいことも取り入れつつ、さまざまな工夫をしています。
スタッフは全員クセ毛です。
おクセのお悩みが、深刻なのも
十分承知しているつもりです。
お客様のおクセのお悩みを解決するお手伝いを
ぜひ、わたしたちにさせて下さい。
スタイリングが苦手・・・
というお客様って、けっこういらっしゃいます。
私たちは、美容室だけでなく
お客様がお帰りになってからも
同じように、ご自分でも髪をセットできることが
とても大事だと考えてます。
そこで、スタイリングが苦手 ・・・・という方には、
ご自宅でも、スタイリングしやすい小冊子を
お渡ししています。
苦手な方にも、分かりやすく
書いてありますので、
ぜひ、ご参考にしてみてください。
サロン・ド・グリーンが2ヶ月に1度
発送してる、green通信
美容の最新情報や
季節に合わせたスタイリングの方法
髪のお手入れ、健康グッズの体験談
お店の情報やスタッフ日記など・・・
お役に立つ情報を発信しています。
5年前から、green通信を始めて
お客様にも
・ヘアケアの方法が役にたった
・知らなかった髪のことがわかった
・いつもくるの楽しみにしています
などなど、大変お喜びいただいております。
サロン・ド・グリーンは
お客様がお帰りになたあとも、
髪のいいアドバイスやお役に立つ情報など
ご提供できればと考えております。
店長、森山友智は
美容師歴の中で、いままでに、
約17000人のかたのカットをさせていただきました。
髪質や骨格はもちろん
お顔のパーツの位置によっても 、
そのかたの“似合う”
ヘアスタイルはデザインがことなってきます。
お客様のなりたいスタイル同様
お悩みのところも解決できるような
ヘアデザインをご提供させていただきます。
サロン・ド・グリーンにいらしていただいているお客様は
下は、5歳のお子さんから
上は、86歳のかたまで、幅広くお越しいただいております。
浜松市のなかでも
美容室の激戦区といわれる
浜松市中区高丘地区で、
29年間、お客様にご愛顧されてきました。
現状に満足せず、常に技術を高めること!
お客様の喜ぶことはなんでもして差し上げよう!
の精神で
これからも、努力してまいります。
「お客様の気持ちになって考える・・・」
接客業の基本だと思いますが
美容師として、やる側の年数が長ければ長いほど
お客様の気持ちになって・・・・
という部分で、ギャップが出てくるように思います。
そこで、サロン・ド・グリーンでは
年に5~12回ほど、各スタッフが、お客様として
他の美容室さんにお邪魔させていただき、
サービスなどの勉強をするようにしています。
いいものはすぐに取り入れて
自分たちのサービスを、随時、見直しています。
お店で使う商材はもちろん
お客様にご自宅でぜひ、使っていただきたい
ホームケアの商品も、
ノンシリコンにこだわって、ご用意しています。
商品はすべて、私たちが実際に使ってみて
検証したものです。
商品の説明や疑問な点、使い方なども
ご遠慮なく、ご相談ください。
サロン以外でも、
お客様とのコミュニケーションが大事だと
考えています。
ブログもfacebookも
毎日更新しています。
内容は、
スタッフの日常やおすすめのお店
他にも、お客様からご質問のあった
髪のお悩みやスタイリングの方法
髪のちょっとした豆知識、
店長のダイエットなどなど
盛りだくさんで、お送りしています。
サロン・ド・グリーンでは、
施術中、普段のお忙しい日常を忘れて
ゆっくり、おくつろぎいただきたいと、私たちは思います。
いらしたときのおもてなし
施術中の心遣い 、店内を清潔に 保つことを大事に考えています。
常に、お客様のご様子に気を配っております。
また、お待ちの時間の
お飲物、飴、ティッシュ、雑誌の交換
老眼鏡、おひざ掛け、クッション、スリッパやタブレットPCなど
ご入用なものは、お気軽にお声がけください。
また、サロン内の音楽は 、
洋楽などはかけず、 ヒーリングミュージックなど
癒しの音楽をかけています。
また、お店の外観は、
外から、 施術スペースが見えにくいような作りになっています。
ガラス張りで、
前の道を歩いている方と目が合ったりすると・・・
落ち着かないですよね。
サロン・ド・グリーンは、
お店の作りも、お客様におくつろぎいただけることを
第一に考えております。
どうぞゆっくり、おくつろぎください。
毎年新しい薬剤や技術など
美容の業界も日々、進歩しています。
休日や営業後の時間は
ただ休むだけ時間とは、考えていません。
さまざまな講習会に参加するため
定休日などは、東京や大阪、名古屋など
県外の講習会にも参加しています。
自分たちの技術を向上させ
よりお客様に、ご満足そして感動していただける
技術を提供できるよう
講習会にも、積極的に参加しています。
髪の量を減らすときに使われる
セニングシザー(すきばさみ)
このはさみ、
髪が傷みやすいものと、傷まないものの
2種類あります。
はさみの歯のまっすぐなところは切れる歯
ギザギザなところは切れない歯
になってるものは、髪をきれいにスパッと切らず
ブチブチちぎる様に切れますので
断面がいびつになったり、あとあとでおさまりが悪くなったりします。
そういったことで
お客様の髪を傷めないように
サロン・ド・グリーンのスタイリストは全員
ギザギザのところもちゃんと切れる歯になっている
両刃のはさみを使っています。
また、すきばさみだけでなく
普通のまっすぐ切れるはさみで、
髪の量を減らしたり、髪の方向性や収まりをよくする
スライドカット、というカット技術もおこなっています。
夏はお暑い中、冬はお寒い中
ご来店いただき、誠にありがとうございます。
ご来店されたとき
まずは、お飲物とおしぼりで、ゆっくりおくつろぎください。
お帰りになる際は
長い時間お疲れ様でございます。
お茶とお菓子で、おくつろぎください。
ヘアのキャンペーンだけでなく
不定期ですが、サロン・ド・グリーンでは
お客様に喜んでいただきたい!!を合言葉に
さまざまな、キャンペーンをおこなっています。
いままで、企画したキャンペーン
・読書の秋 本プレゼントキャンペーン
・春野菜プレゼントキャンペーン
・イコちゃんしおり プレゼントキャンペーン
・新春おみくじ大抽選会
・リフレッシュDAY
・秋さんまプレゼントキャンペーン
・東日本大震災 チャリティーキャンペーン
お仕事、ご家庭のことなど
みなさん、お疲れの方も多いですよね。
サロン・ド・グリーンでは
ヘアだけでなく、お体も健康で若々しくなっていただきたい
と、考えています。
各種リフレッシュのメニューも多数ご用意しています
※詳しくは、『メニュー・料金表』を、ご覧ください。
リフレッシュしていただくメニューは
個室をご用意しております。
照明も落として、リラックスできる空間で
日頃のお疲れを癒すお手伝いをさせていただきます。
お仕事帰りのかたや、普段ヒールを履かれているかたは
足も大変お疲れですよね。
当店では、
新品のスリッパをご用意していますので
どうぞ、靴をお脱ぎになって
おくつろぎください。
サロン・ド・グリーンでは
月刊誌だけでなく
ベストセラーや話題の本などを取りそろえた
本のコーナーがございます。
ご興味のある本は、
お席まで、ご自由にお持ちください。
パーマやカラー、縮毛矯正になると
お帰りになるまでの時間が長くなりますが、
そのお時間も、有意義にお過ごしいただきたいと
考えております。
サロン・ド・グリーンには看板犬がいます。
ボストンテリア・♀4歳 名前はイコ。
店長と毎朝、三ヶ日から出勤しています。
お店の入り口からすぐの右にあるスペースにいます。
ほとんど1日中、寝ていますが、
犬好きの方が、ご来店されると
喜んで、お店との境目まで、尻尾を振って
大歓迎でお出迎えします。
犬が苦手な方のときは、そのまま奥で寝ています。
営業中、サロンスペースに出てくることはありません。
ほとんど、吠えることもなく
シャンプーも週に1回はしており、スペースの掃除も
毎日しっかりしていますので
犬が苦手な方もご安心して、お越しください。
お客様が、誕生日の月にご来店していただくと
ささやかながら、プレゼントをご用意しています。
わたしたちにも、お誕生日をお祝いさせてください。
ご自身の誕生日の月は
イベントも多いかと思います。
ヘアでは、ばっちりツヤツヤで素敵なスタイルにさせていただきます。
女性の美しさは、髪だけではありません。
そこで、サロン・ド・グリーンでは
ヘア関連の商品だけでなく、様々な美容関連の商品を
ご紹介しています。
美顔器、サプリメント、ダイエットグッズ、ハーブティ
バスソルト、美容液、・・・などなど
すべての商品を、スタッフが実際に使っています。
商品の説明や疑問な点、使い方、効果など
ご遠慮なく、ご相談ください。
甚大な被害をもたらして、今なお困難な状況に置かれている
被災地の方々
サロン・ド・グリーンでは、
募金やチャリティーキャンペーンを通じて、
微力ではありますが、
東日本大震災への支援を継続的に行っています。
また、途上国にしょうがっこうを建設する
NPO団体『しょうがっこうをおくる会』にも
定期的に参加させていただいております。
また、店長・森山は
地元三ヶ日の都筑海岸の清掃活動をする
『都筑海岸を裸足で歩こう会』
を、月に1回行っています。
2ヵ月に1回発送している、green通信。
そのなかでの、人気コーナー
green女子会。
お店周辺の素敵なお店をご紹介しています。
ご紹介させていただいたお店のパンフレットなども
女子会のコーナーに、ご用意していますので、
ぜひ手にとって、ご覧下さい。
サロンでは、快適に過ごし頂きたいため、
施術で使うクロスも、清潔にすることを心がけています。
カットクロス、カラークロス
また、シャンプークロスも、使用するたびに変えて
新しいものを1人1人に使っております。
運転がちょっと苦手
車が大きいので、駐車が不安
というかたのために、
お店の正面の駐車スペース以外に
お店のすぐ横にも、駐車場を5台分、ご用意しています。
こちらのほうが、広いので
運転が苦手な方や、大きなお車の方も
駐車しやすくなっています。
ぜひ、ご利用ください。
スマートフォンをお使いのお客様も多いため
店内では、Wifiが使えるようになっています。
また、タブレットPCも
ご用意していますので、お使いになりたい方は
ご遠慮なく、お声掛けください。
お客様をお迎えするにあたって
店内の掃除をとても重要に考えています。
毎日の朝晩の掃除もしっかり時間をかけて行います。
掃除のチェック項目は、100以上
細かいところまで、眼を行き届かせます。
また、2ヵ月に1回ほどのペースで
掃除の専門業者のかたに入ってただいております。
店長自ら
開店の2時間前に出勤して
お店だけでなく、お店の周りも掃除をして
お客様を、お迎えしています。